座長ブログ 美々津遊悠玉手箱 みんなのふれあい広場

2010年08月31日

バス停修理



うれしい!ハッピー!大好き!

ふれあい広場に登録している子どものお父さんがバス停の足元のぐらつきを直してくれました。

感謝!感謝!です。



どこかのバスが停まるのはいつかしら?

次は ネコバスを作りたいけど。。。まだまだ先かな?

だれか一緒にペインティングしませんか?笑。


さて、あすもふれあい広場です。

あすは、紙粘土で貯金箱づくりだよ。

楽しみ、楽しみ!

あすから9月だね。よい9月になりますように。  

Posted by わかちゃん at 20:28Comments(0)

2010年08月26日

9月のふれあい広場&マザーガーデンの予定

9月1日 「紙粘土で貯金箱づくり」
9月8日 「貯金箱に色塗り」
9月22日 「十五夜」
9月30日 「ネイチャーゲーム」講師はのんちゃん。

そして、3か月ぶりのマザーガーデンを 9月22日に開催します!
(10時から14時)

この日は、志布志からのお客さんもみえて

プラウス美穂ちゃんと、ハーブ石鹸づくりをしたら
ほのぼのと会話がはじけそうです。

さて、9月も楽しい 広場になりますように!

愛をこめて!  

Posted by わかちゃん at 08:11Comments(0)

2010年08月26日

2学期最初のふれあい広場は



みんなでおやつをわけてます。



暑い中、部屋の中で「氷のせ大会」(大笑い)

めっちゃ、みんな真剣でした。楽しそう。



そして、そして、涼しくなってから 広場の草むしりをみんなでやりました。

がんばりましたよー!

終わった後は、ご褒美のアイス。



子どもたちから、「わかなさん、なんでふれあいしてるの?」

わかな「子どもが好きだから」

子どもたち「いつまでやるの?」

わかな「死ぬまで」

子どもたち「中学生になったら、スタッフになりたい」

わかな「一緒にやろうね」

保護者「ふれあいのあった日は、子どもがのびのびしています。ありがたいです。」
    「この3年で、成長しましたね。」

わかな・・・・そんな一つ一つの言葉が幸せに感じる 夕暮れでした。


ほのぼの ふれあい広場でした。

来週は、工作。紙粘土で貯金箱づくり。

来年は、みんなで旅行したいという話でした。

みんなで屋台で お金をためようという話です。わくわく!
  

Posted by わかちゃん at 07:07Comments(0)

2010年08月19日

青島クラフトパークへ行ってきた!

今日は8月はじめのふれあい広場。
2週間、お休みしてましたが、、みんな元気です。



選んでます。何つくろうかな?



12名の子どもたちが作業開始!



しおりに、キーホルダーできたよ。



気持ちのいいところで、ランチタイム!



わいわいがやがや集合写真!

楽しいみんなのふれあい広場でした。

あれつくって、これつくって、走り回って。
おいしいもの食べて。。

夏休みの工作ができました。よかった、よかった。

来週の水曜日は始業式。いよいよ2学期がはじまりますよ。


ついてきてくださった保護者3名の方、ありがとうございました。

私が作った作品はこちらです。



ふれあい広場に飾ります。

みんなで8月19日は時の記念日にしようと話しました。笑!

わかなでした。  

Posted by わかちゃん at 23:15Comments(3)
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
わかちゃん
みんなのふれあい広場
代表 宮田若奈

普段の生活から笑顔になれば、きっと世界は平和になるはず!
芸事だけにおさまらず、わかなママの挑戦は続くのであった。

平成17年 我が家の庭を公園にすることに
平成18年~20年 居場所づくり事業、市の放課後子ども教室の会場として提供
平成21年 原点にもどる。ボランティアで運営
平成22年 入会金1000円、月会費1000円のみんなのふれあい広場に。
        ただいま、会員15名。保護者や地域住民で運営しています!

永遠につづく広場を夢見て、今日も行く!