座長ブログ | 美々津遊悠玉手箱 | みんなのふれあい広場 |
2011年10月27日
10月26日はふれあいハロウィーン!
毎年恒例のハロウィーン日和。
我が家の近所11件を練り歩き、お菓子をゲット。
子どもたちは嬉しくてたまりません。
唯一、子どもたちが近所のみなさんとふれあう日かも。
こんなふれあう日は大切だなあ。
季節ごとに、地域に飛び出したいですね。
先週は、ひばり保育園へ。
昨日は、地域へ。
子どもたちは元気です。

4チームに別れて、お菓子をゲットに!

右が娘。真ん中は?左は2年生。

どちらが息子でしょう?

大満足の全員集合!
ハロウィーンは、大好きなようです。
ご協力していただいたご近所のみなさんに、改めて感謝です。
来週、挨拶しにいこうっと。
あったかい片平地区ですね。
我が家の近所11件を練り歩き、お菓子をゲット。
子どもたちは嬉しくてたまりません。
唯一、子どもたちが近所のみなさんとふれあう日かも。
こんなふれあう日は大切だなあ。
季節ごとに、地域に飛び出したいですね。
先週は、ひばり保育園へ。
昨日は、地域へ。
子どもたちは元気です。

4チームに別れて、お菓子をゲットに!

右が娘。真ん中は?左は2年生。

どちらが息子でしょう?

大満足の全員集合!
ハロウィーンは、大好きなようです。
ご協力していただいたご近所のみなさんに、改めて感謝です。
来週、挨拶しにいこうっと。
あったかい片平地区ですね。
Posted by わかちゃん at
20:16
│Comments(0)
2011年10月12日
今日はマザーテレサの日

週に1回だけ開催の「みんなのふれあい広場」
今年で7年目。
ゆるやかに続けています。
この日は、私にとっても ほっとひといきタイムでもあります。
みんなの母ちゃん役です。
でも、子どもの声に耳を傾けると。。。。でてくるのは。
「お母さんは大変なんだ」って。
「お母さんと遊びたい」って。
「・・・・・・」
日本のどこを探しても、この子どもたちにとっての母ちゃんは一人しかいないのかなあ?
母ちゃん役なんて、本当に小さなものだけど。。。
いろんな声を聞ける空間をもてることに幸せを感じつつ。。。
今日の夕飯はわが子と語らいながら食べましたわ。
家族が大事ですよね。ばんざーい!
Posted by わかちゃん at
20:35
│Comments(0)