座長ブログ | 美々津遊悠玉手箱 | みんなのふれあい広場 |
2011年09月28日
秋のビッグニュース 第一弾!
10月10日に、県立芸術劇場の演劇ホールで
「橘劇団」が登場です!
その舞台のオープニングアクトで、花ふぶき一座がでることが決定!
午前の部、10月10日 11時開場、11時45分開演。
チケットは残りわずか。
前売り券は、4500円。
「橘劇団」の舞台、地元の歌謡ショー、劇団の舞踊ショー。
私たちは前座の前座です。
楽しみです。
橘劇団のHPは、こちらです。
http://www.mandb.co.jp/tachibana/index.html
「橘劇団」が登場です!
その舞台のオープニングアクトで、花ふぶき一座がでることが決定!
午前の部、10月10日 11時開場、11時45分開演。
チケットは残りわずか。
前売り券は、4500円。
「橘劇団」の舞台、地元の歌謡ショー、劇団の舞踊ショー。
私たちは前座の前座です。
楽しみです。
橘劇団のHPは、こちらです。
http://www.mandb.co.jp/tachibana/index.html
Posted by わかちゃん at
22:28
│Comments(0)
2011年09月28日
今日はちぎり絵をしたよ

都城市ボランティアセンターの紹介で、猪ケ倉先生がこられました。
「ちぎり絵」に初体験。
私も子供たちと一緒につくりました。
楽しかった。無心になって、遊んだり、楽しむことって大切ですね。
ひとつの作品を全員がつくりましたよ。
つくっている様子はこちら。

夢中になっているときと、食べているときは 静かです。(笑)

みんなで誕生会。
近所にできた100円ケーキ屋さんで購入。
わいわいいいながら食べました。
そして、夕方はとっても風が涼しく。。。遊びは続くのでした。
今日は、運動会の予行練習の日。
ふれあい広場でも、応援の掛け声、アナウンスの練習を6年生がしていました。
毎年恒例の光景でした。
あすは、学校が休みだって。。。
Posted by わかちゃん at
22:08
│Comments(0)
2011年09月14日
2011年9月のふれあい広場は
夏休みが終わって、9月に入り。。子供たちは運動会の練習真っ盛り。
そんな中の久しぶりのふれあい広場でした。
今日は、お月見団子づくり。というか、みたらし団子づくりでした。
子供たちは、何年もつくっているので、とっても上手。
私は見てるだけの 参加でしたよ。
すごい成長ですね。

これがみんなが作ったみたらし団子。本当においしくて、上手でした。
夕方5時以降は、近所の子供も集まって、ワイワイとボール遊び。

この当たり前の日常の風景に、感謝したわかなママでした。
子供は可愛いですね。宝物です。
おとなの成長よりも、子供の成長が早いんでしょうね。本当に。
来週の水曜日の放課後は、公園遊び。雨が降ったら、DVD鑑賞会が決まりました。
楽しみ、楽しみ!
わかなより愛をこめて!
愛が地球を救う。なんちゃって。笑。
そんな中の久しぶりのふれあい広場でした。
今日は、お月見団子づくり。というか、みたらし団子づくりでした。
子供たちは、何年もつくっているので、とっても上手。
私は見てるだけの 参加でしたよ。
すごい成長ですね。

これがみんなが作ったみたらし団子。本当においしくて、上手でした。
夕方5時以降は、近所の子供も集まって、ワイワイとボール遊び。

この当たり前の日常の風景に、感謝したわかなママでした。
子供は可愛いですね。宝物です。
おとなの成長よりも、子供の成長が早いんでしょうね。本当に。
来週の水曜日の放課後は、公園遊び。雨が降ったら、DVD鑑賞会が決まりました。
楽しみ、楽しみ!
わかなより愛をこめて!
愛が地球を救う。なんちゃって。笑。
Posted by わかちゃん at
21:39
│Comments(0)