座長ブログ 美々津遊悠玉手箱 みんなのふれあい広場

2010年02月24日

ほのぼの日和



なんて素敵な仲間なんだろう。

マザーカルチャーでは、みんなが掃除や料理をつくってくれて
みんなでにこにこしながら食べました。

宮大の先生も取材にこられて。。

ほのぼのと。

3時30分になったら、小学生がやってきて。。

今日は折り紙で雛人形づくりと言ってましたが。。
子どもたちの様子をみてると、「ぱあーっと遊ぼうか」となりまして

2年以上をみんな、公園に連れていくことになりました。



30分しか遊べなかったけど、えらいうれしそうに
はしゃぎまくる子どもたち。幸せそうでした。

走りたい。遊びたい。騒ぎたい。
素晴らしいエネルギーですねえ。



1本だけ桜が咲いてました。満開でしたよ。(笑)



幸せなふれあい広場でした。

春から、新しい風が吹きそうですが。。

今、わかなが思うこと。

「みんなのふれあい広場」は、みんなが輝く場所であってほしい。

みんなが笑顔で遊んでほしい。

春からは、代表を子どもたちにして、
子どもたちの自主性に任せて、それをフォローするのがおとなの役割でいきたいなあ。
それが、わかなさんの役割で。

3月2日は説明会をしますが。。大体のたたき台を保護者にみせて
それから、なんかいい知恵があれば、出し合って

楽しいわくわくする みんなのふれあい広場になればいいなあと思っています。

子どもたちよ、ありがとう。永遠に続く笑顔の広場に愛をこめて。

マザーカルチャーの仲間にも感謝します。

では、またね。  

Posted by わかちゃん at 21:59Comments(2)

2010年02月24日

みんなが掃除始めました

感謝祭
  

Posted by わかちゃん at 13:28Comments(0)

2010年02月24日

マザーカルチャー開催中

ほのぼのです。

シアバターに ハンガリーウォーター 布ナプキン ステンドグラスの梅の花

次々 仕上がってますよ。
楽しいです。わかな
  

Posted by わかちゃん at 11:37Comments(0)

2010年02月24日

今日はマザーカルチャーの日

都城はすごい霧です。

今日は 晴れですね。

ウフフ。
  

Posted by わかちゃん at 09:48Comments(0)

2010年02月17日

いやしのマザーガーデン&ふれあい広場

今日は、朝から赤ちゃんやお母さんとふれあい
3時30分からは小学生とふれあい

なんか、またまた幸せをいただいたわかなであります。

やっぱ、永遠ですねえ。子どもは宝です。



つくばの方もきて、串間からのお客さんもみえて
かわいい赤ちゃんから子どもたちにもあえて。。幸せいただきました。



庭は、ちゃくちゃくと春の準備をしているなあと自然をみて思いました。
うちの庭にあるクローバー。四葉が結構、見つかるんですよ。



のびのびした雰囲気で、おやつを食べています。
のびのびすぎやろーって感じ。

おやつは、ステンドグラスの花水木のカズさんの提供であります。
感謝でございます。



子どもたちは、秘密基地が大好き。
また作りたいと言ってました。あるものを工夫して遊んでいく。
これが原点ですなあ。

今年のふれあいをふりかえり、何がおもろかったか
何をしたいかを子どもたちにインタビューしましたよ。



4月からのふれあいの姿もみえてきました。

楽しみです。

みんな、ありがとう。

今日のわかな掲示板語録は「人は人とせっすることで 成長する」だったような。(笑)
あいまいですんません。

いつも、マザーガーデンをすると やってよかったなあと思うし
ふれあい広場の子どもたちとふれあってると、昔と変わらないなあと思ったりします。

原点ですね。人間の。

では、またね。  

Posted by わかちゃん at 19:42Comments(2)

2010年02月17日

今日は宮崎から消しゴムはんこのUh* さんがきました

楽しいですよ。

ウフフ。

わかなでした。

ハンコかわいい。
  

Posted by わかちゃん at 13:47Comments(2)

2010年02月17日

いやしのマザーガーデン

今日はマザーガーデンの日です。

いやあ ほのぼの 幸せだなあ。

みんな ありがとう。ありがとう。
  

Posted by わかちゃん at 13:28Comments(0)

2010年02月16日

明日はい やしのマザーガーデン

みなさん お待たせしました。

明日は月に一度の
いやしのマザーガーデンの日です。

私も癒されようっと。

ちぇなおかぷーのホットサンド

プラウス美穂の アロママッサージ

骨盤セラピスト なすがママさんもきます。

あっ ときあいひとさんもくるんだったかなあ。
私、タロットを頼んだような気がする。

花水木さんも遊びにくるだろうなあ。

なんか楽しみだあ。

ワクワク。

明日は朝から大掃除します。(笑)


みんな待ってるよ。

3時30分からは ふれあい広場。子どもたちと語りあいますわ。

寒さなんか ぶっ飛ばそうね。


わかなでした。

写真は
美穂ちゃんだよ。
  

Posted by わかちゃん at 17:27Comments(0)

2010年02月10日

今朝のおまけ

一体 これは誰だ?

チョコ なめてるのは。

周りには 子どもたちがいて 笑いの渦でした。

今日もよい1日を。

わかなより。
  

Posted by わかちゃん at 08:54Comments(0)

2010年02月09日

昨日は、フルーツチョコづくりでした



全員でフルーツを切りました。

わいわいがやがやでしたよ。

昨日は、20名の参加でした。



いやあ、楽しかった。(すんません。その言葉しかでなくて)



ふれあい広場に参加する子どもたちのおじいちゃんからの砂のプレゼントで
子どもたちは、楽しそうに 泥団子をつくっていました。

ありがとうございます。



みなさま、食べ物で遊んではいけません。

はははは・・率先しているのは我が息子でした。


昨日は、本当に子どもたちに感謝する。そして 涙がこぼれてきそうなくらい幸せを感じた
ふれあい広場でした。

今日もよい一日を!  

Posted by わかちゃん at 09:26Comments(0)

2010年02月08日

今日はほ のぼのふれあい広場。

庭に雪柳が。

春ですねえ。

今日の活動写真は のちほど。

20人の子どもたちと 何をしたかは あとからのお楽しみ!

わかなでした。

子どもたちは 日本の宝ですね。
  

Posted by わかちゃん at 19:00Comments(0)

2010年02月01日

今日は豆まきをしました

会議終了後 かけつけたら 広場には たくさんの子どもたちが。

わかなさあん、豆まき。

ということで 我が家の2階から 投げました。


鬼は外 福は内。

毎年恒例企画。楽しいものですねえ。

笑顔満開の広場でした。
  

Posted by わかちゃん at 20:23Comments(0)
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
わかちゃん
みんなのふれあい広場
代表 宮田若奈

普段の生活から笑顔になれば、きっと世界は平和になるはず!
芸事だけにおさまらず、わかなママの挑戦は続くのであった。

平成17年 我が家の庭を公園にすることに
平成18年~20年 居場所づくり事業、市の放課後子ども教室の会場として提供
平成21年 原点にもどる。ボランティアで運営
平成22年 入会金1000円、月会費1000円のみんなのふれあい広場に。
        ただいま、会員15名。保護者や地域住民で運営しています!

永遠につづく広場を夢見て、今日も行く!